「アラフォーになり服が似合わなくなった気がします。
いつも行く洋服屋で試着、サイズはバッチリなのになんかしっくりこない……。」
そんな風に感じるアラフォー女性は少なくありません。
当ページでは、「アラフォーになり服が似合わなくなった気がする」といったお悩みを持つ女性たちの口コミ&お悩みに対するアドバイスをご紹介。
どのような解決方法があるでしょうか?
アラフォーになり、急に今までの服が似合わなくなった!

アラフォー世代になり、急に今まで着ていた服に違和感が出てくるようになりました。
手持ちの服はベーシックな形や色味(黒やグレーなど)で無地などが多く、それをシンプルに着こなせていたつもりだったのですが、ふと鏡を見たらびっくり!ただの地味なおばさんにしか見えなくなっていました。
顔周りに黒などの暗い色が、顔をくすんで見えさせ、シンプルな形や無地が地味に見せていました。
特にボトムの形が昔からのシンプルなストレートの形だと、スーパーに行くおばちゃんにしか見えなくて、慌ててボトムをアップデートしました。
プチプラですがチノのベイカーパンツやグルカパンツなどにボトムをチェンジするだけでトップスは以前のモノでも、雰囲気が変わってきました。
またトップもテラコッタなどの派手過ぎず明るい色や、少し凝ったデザインのボーダーなど少しチェンジしていくことで、おばちゃんぽさが払しょくされてきたと思います。
(GUA 39歳 滋賀県)
(お悩み番号:wa3010)

私も、ある日突然lいつものメイクや洋服が似合わなくなっていてショックを受ける体験がありました。
そんな時はガラリとイメ-ジチェンジをするチャンスだと捉えます。
一気に変えるのは不自然なので、今まで参考にしていた雑誌のブランドを変えてみるのも新鮮でいいと思います。
ほんの少しのメイクのチェンジやほんの少しの髪型のチェンジでこれまでの洋服が本当に自分に必要かどうかがわかってくると思います。
(はるか。58歳 北海道)

私も紫外線によるシミが出てきたり、肌のくすみが目立ってきました。
暗い気持ちで服を選んでも良いことないですよね。
歳を重ねると暗い服を着る人が多くなってきますが、顔が全体的に薄い人は濃い色の服を選ぶと顔が映えて良いですよ。
地味な色や薄い色を着ると余計に顔の暗いイメージが際立ってしまいます。
そして、肌触りが良い素材の服を選ぶととても良い気分で過ごせますよ。
(ボタン 41歳 北海道)

自分を表現するのは、なにも服装だけではありません。
もし、猫背気味だったら、姿勢を正してみるとか、常に口角を上げるように意識したりだとか、服以外の面でも変えられることはたくさんあるし、印象を変えることができるのではないでしょうか。
(ぺん 31 静岡)
40歳目前!似合う洋服の色がわからなくなった…

30代後半からずっと悩んでいることがあります。
自分に似合う洋服の色がわからなくなってきました。
若い頃から着ていた洋服は、デザインもですが、色が合っていない気がします。
ショップで試着して良いと思っても、家に帰ってきてから着てみると、なんだか似合っていない、と思うことが増えてきました。
結果、無難な色ばかり選ぶようになり、クローゼットが暗い感じになっています。
家族や友人は似合う、と言ってくれることもあります。
自分が似合うと思う洋服と人が似合うと言ってくれる洋服、どちらを選べばよいか悩んでいます。
肌の色、顔の形や雰囲気、身長や体型によって似合う、似合わないがあるのだと思いますが、気軽に診断できるような場所があれば良いな、と思います。
年齢に見合った洋服を選ぶのは難しいです。
(ecoc・39歳・東京 )
(お悩み番号:wa3011)

骨格診断というものがあります。
骨格によって似合う服を導き出してくれるのですが、私もセルフチェックでやってみたところ何となく似合うものが見えてきました。これは着痩せするなとかも。
セルフチェックだと簡単なチェックだけなので、きちんと診断したい場合にはAI診断もあります。
骨格診断の他に顔診断などもしてくれるそうですよ。
(りか 35歳 新潟)

私はパーソナルカラー診断をしてもらいました。
20代の頃にも診断を受けたのですが、40代入ってからの診断では、少し色のトーンが変わっていました。
大きな?色の系統は変わらなかったのですが、やっぱり肌の色?雰囲気とか変化してるんですね。
アドバイスとは違っても、基本的には好きな色を着ています。
でも、自分でみても「これはちょっと似合わないなぁ」と思うものは避けて楽しんでます。
東京にお住まいなら、パーソナルカラー診断を受けられるところも多いので、お悩みなら一度問い合わせてはどうでしょうか。
(めぐみ 42歳 静岡)
アラフォー突入、今までのカジュアルファッションで大丈夫?

手持ちのアイテムとの着回しを考え過ぎるばかりに、新しく買うアイテムの色とデザインがシンプルになりがちです。
気が付いたら、クローゼットが白・ネイビー・黒だらけになってしまいました。
バックや靴、時計などでポイントになる色を足しているのですが、いつもワンパターンな気がして困っています。
年齢もアラフォー世代に突入したので、好きだったカジュアルファッションも今まで通りでいいのか気になっています。
キレイめに路線変更しようにも、下の子が幼稚園生なので、まだまだ一緒に走ったりしゃがんだり、動き回れる機能性も必要です。
カジュアルを取り入れつつ、若作りにならないアラフォー世代向けファッションをコンセプトにしているブランドがあれば知りたいです。
(sorama・37歳・千葉 )
(お悩み番号:wa3012)

私の場合は買うファッション雑誌を変えました。
変えるまではMore等の20代向けの雑誌を読んでいましたが32歳になった頃からVERYという雑誌に変えました。
シンプルなのに可愛い、動きやすいだけではなく女性らしい服も紹介されていて小物の使い方も載っている30代~40代の主婦向けの内容の雑誌です。
私はこの雑誌を参考にして、買う店は変えずに年齢に違和感の無い服装が出来るようになりました。
おススメです!
(みなこ 34歳 宮城)
まとめ
40代に入ると、なんとなく急に老けたような気がする、という声を本当によく聞きます。
そんなお悩みに対するアドバイスとして
- イメチェンのチャンスと捉える
- 骨格診断、AI診断、パーソナルカラー診断などプロにみてもらう
などがありました。
40代、平均寿命まで生きられるとしたらあと半分!
オシャレをすることで見た目も心も若々しくいられます。
年齢と上手に付き合いながら、ファッションを楽しみたいですね。