20代の頃は痩せていたし、太ってもすぐにダイエットで戻せたのに……。
結婚して出産を経験する方も多い30代。
体型変化に戸惑う女性も少なくありません。
当ページでは、そんなお悩みを持つ30代女性の口コミ&お悩みに対するアドバイスをご紹介。
どのような解決方法があるでしょうか?
出産後、体型も崩れてしまい…

元々流行のファッションには疎く、シンプルなものを好んできていました。
ぽっちゃり体型なことや、胸が大きいことがコンプレックスで体型が隠れるような服ばかり選んでいました。
それでも、若い頃はスカートや短パンを履いて肌を出すのも抵抗がなかったのですが、年齢共に露出に抵抗が出てきたので、パンツスタイルばかりになってしまいました。
一応流行りの服も見るのですが、買ってみていざ着ようとすると、合わなかったり、違和感を感じてしまい、着ないままで終わってしまっています。
また、出産したことでより体型も崩れてしまい、子どもがいることで、動きやすさ重視のものになり、オシャレとは程遠い服装になってしまいました。
たまにオシャレをしても、子どもが一緒だと動きづらくなって、結局オシャレを楽しめずにいます。
世の中のママさんたちは、こういった悩みをどのように解決しているのか知りたいです。
(かなで 30歳 東京)
(お悩み番号:si3013)
出産後も“女を忘れない”意識を

“胸が大きい”なんで貧乳の私には羨ましい限りですが、ないものねだりですね。
そんな貧乳の私(20代はガリガリだった)でも、やっぱり出産後は体型が崩れ、特にお尻がすごく大きくなってしまいました。上はMなのに、ボトムはLみたいな感じです。
だいたいチュニック+パンツ、みたいな感じで普段は過ごしています。
子供が小さいうちは仕方ないかなって。
ただどんどんだらしなくなるのはイヤなので、お出かけの時だけはオシャレするようにしています。
高級なブランド品ではないのですが、せめて今年買ったもの、とか、いわゆる“よそゆきの服”を着ます。
できる範囲で“女”を忘れないよう、意識だけは持ちたいと思っています。
(ちか 34歳 愛知県)
コンプレックスは隠しすぎない

胸が大きいだなんて、自慢ですよ??
私なんて、出産して授乳の最中だけぱんぱんになって、授乳が終わると貧乳なのに垂れてる…巨乳は絶対に長所です??
コンプレックスは隠しがちですが、隠す方が余計に目立ってしまうこともあるので、細身の方ほどパンツを、ぽっちゃりさんほどスカートをがおススメです。
露出もやはり年相応・立場相応ですので、パンツをロールアップしてアンクレットを出すなど、大人の着こなしがおススメです
(ぶぶぷ 27歳 広島)
素材を変えて季節感を楽しんで!

出産後の体型の変化は多くの方が経験されていると思います。
私は授乳で減量出来ましたがあと少しが難しく、ながら体操をしてゆったりスタイルで過ごしました。
以前着ていた洋服もロングカーディガンなどの中に着たりしています。
お子さんが走り回る時期は、パンツスタイルが楽でスカンツやロングスカートなどで季節感を出す為に素材を変えながら年間行けると思います。
あとは靴や帽子などでお洒落を楽しむのもおすすめだと思います。
(yua 39歳 埼玉県)
洋服はシンプル、アクセサーやバッグで流行を!

私も出産後で現在0歳の子育て中のママです。
子どもがいるとスカートやワンピースなどは着られないし、どうしてもパンツスタイルになりますよね。
そして太ってしまうとパンツがおしゃれに着こなせなくなってしまうという。。。
私は小物に気を遣っています。洋服はシンプルにして、アクセサリーや靴、カバンを流行の物にしています。
こどもが大きくなるまでにダイエットしていつか洋服もおしゃれに着こなせるように努力しています。
(ガラオ 34歳 神奈川)
出産後の体型戻らず、ファッションがマンネリ化

1年ほど前に出産を経験し、体型が変わってしまいました。
それまでは細パンツや細身の服を気に入って着ていたのですが、お腹や背中などに脂肪がつき一回り大きくなってしまいました。
シルエットが変わってしまった為、同様の服を着るとどうにも不恰好になってしまいます。
育児に追われており、なかなかエクササイズ等のダイエットが出来ず、体型の改善が出来ません。
現在はプチプラの体型が隠せるような服を選んで着ており、なるべくオシャレに見える服を希望していますが、だいたいゆるっとしたトップスにガウチョなどの服になり、マンネリ化しています。
またいざという時に遠出をしてもおかしくないような服が欲しいですが、なかなか普段使いと共用して使用できる服が見つけられないなと思っています。
(ちょろみ 36歳 新潟 )
(お悩み番号:si3014)
体型が崩れないよう地道な努力!代謝を下げない!

出産前が太っている、痩せている、に関わらず、代謝は年々落ちていくものだと思います。
なので、わたしはとにかく代謝を下げないように、体を冷やさないようにしたり、筋肉が衰えないようにしたり。
あまりお金をかけられないので、紅茶にすりおろした生姜をいれるとか、入浴は欠かさないようにするとか、あと骨盤ベルトや背筋矯正ベルトを使って体型が崩れるのを防いでいます。
個人的に気に入っているのは、パナソニックの骨盤を引き締めるやつ。
ものすごく気持ちいいです。
とにかく崩れた体型を改善するのって難しいので、体型が崩れないよう地道な努力をしています。
(そのこ 31歳 岐阜県)
炭水化物抜きダイエットで効果アリ!

同じく、1年程前に出産を経験しました!
最初はワンピースのマキシ丈ばかり買ったり、ウエスト部分がゴムになっているパンツなどを探して買っていました。
とにかくいろんなお店に見に行ってましたね。
お店の奥に意外とゆったりめの服があったりしました。
今は自分の着たい服が着たいと思うようになり、最近は炭水化物ダイエットを始め、最初の1週間で1.5キロ落ちました!
お米を食べるのをやめて、飲み物も水か麦茶にしてます。
(ともみ 23歳 広島)
結婚後20kg太った!昔の服が捨てられない

わたしは結婚してから20キロほど太ってしまったのですが、昔着ていた着れなくなった服がかなりの数押入れの奥で眠っています。
賃貸で収納が少なくて家が狭いので着ない服は処分をしたいのですが、ボロボロで明らかに着ない服以外の「太ってきれなくなった服」は痩せたら着るかもと思うと捨てられません。
「痩せたらまた着れるのに捨てるのがもったいない。」「着れないけど可愛いし気に入っているのに捨てられない。」などと考えてしまいます。
まだ着られそうなTシャツなどは考えた結果、夫にあげて着てもらうことにしました。
夫は今のわたしより20キロ痩せているのでちょうどいいです。
問題はその他の服です。
痩せるか心を鬼にして捨てるか。
みなさんは太ったりした場合どうしているのでしょうか。
気になります。
(みかん 33歳 茨城 )
(お悩み番号:si3015)
産後着られない服は思い切って処分

産後大幅に体重が増えてしまい着れなくなった服の処分に悩んだ経験があります。
頑張ってダイエットと思ってもなかなか産後は進まず。痩せたら着れるかもがいつになるか分からなかったので、私は思い切って処分。
状態のいい物はリサイクルに出し買い取ってもらい、他は捨てました。
後悔はないので処分して良かったのだと思っています。
(りか 35歳 新潟)
リサイクルショップで買取してもらいます

私も結婚してから、かなり太ってしまい、独身の頃の服やパンツが入らないです。
なので、伸びやすいスカートや、ストレッチのきいたパンツを買い直しました。
入らなくなった服は捨てるのは、もったいないかと思います。
私は、リサイクルショップで、誰かが着てくれたら嬉しいなと思い、綺麗な物だけ、買い取りしてもらいました。
その方が捨てるよりも安心かと思います。
(まあち 31歳 大阪)
まとめ
体型が崩れやすい出産。
ママになる喜びと反比例に、忙しさのあまり、オシャレであることに遠のいて……。
キレイにしているママ友をみて焦ったりすることも。
正直、毎日、完璧にオシャレをするのはムリだし、忙殺的に忙しく体力もいる子育て中にハードなダイエットは難しいですよね。
大切なのは、ムリして続かないことより、できる範囲のことを続けること。
オシャレにしろ、ダイエットにしろ、“あきらめないけどムリはしすぎない”、そんな自分にとっての“いいライン”をみつけていけるといいですね。