背が低いし痩せてるし……。
「小柄で可愛い」と言われることもあるけど、好きな服が合ってもサイズが合わない!
当ページでは、背が低い&痩せている小柄女子たちのお悩み口コミ&お悩みに対するアドバイスをご紹介。
どのような解決方法があるでしょうか?
背低い&細身、バランスよく着こなすためには

背が低く、細身なのでボリュームがなく貧相に見えるのが嫌でした。
ボトムスはピタッとした物、トップスはダボっとしたものを着るのが定番でしたのでボトムスはいつもスキニータイプのものを履いていました。
冬場は重ね着をするのでそれなりに恰好はつきますが、夏なんかは本当に貧相になり嫌でした。
けれど、最近ではボリュームのあるワイドパンツなどのボトムスが流行り始めたので細身の私でもトップスをインすることで全体的にボリュームが出てかなりバランスが良くなったと思います。
背が低いものの、ワイドパンツは広がりすぎないものを選ぶと上手に着こなせることが分かったので挑戦することができています。
ただし、トップスは未だにボリュームのあるものを選んでいます。
(maomao 39歳)
(お悩み番号:si3008)

私もボリュームのない体型で悩んでいましたが、トップスにボリュームのある服を選んでしまうと逆効果だと思います。
服に着られている感がすごく出てしまうからです。
私も貧相でボリュームがないタイプで悩んで色々試してみましたが、とにかく肩幅など横のサイズ感は特に合わせるようにすると貧相が目立たないです。
子供服やデパートの小さいサイズのコーナーなどがおススメです。
(ひつじ 27歳 神奈川)

私も身長が低いのでその気持ちよくわかります。
ワイドパンツなど最近流行っているから憧れますよね。
私の場合はわりきって諦めてしまいショートパンツを履いたりしています。
ワイドパンツを履きたいのであればヒールで身長をごまかしたりワイドパンツの履く位置を高めにする方法ならいいと思います。
お互いファッションを楽しんでいきましょうね。
(ねこねこ 28歳 静岡県)
低身長、痩せ型、ナチュラルテイストの服って大きすぎ!

身長152センチ、やや痩せ型の体型です。
ナチュラルテイストの服が好きです。
ナチュラルテイストの服って、小柄な人が着ると大きすぎませんか?
サイズ表示はだいたいフリーサイズ。
Sサイズがあったとしても(ほぼない!)、それも若干大きい気がする。
ネットショップのモデルさんも平均的な体型の方が多く、届いて試着するとなんか変。
そもそもがゆったりラインが多いナチュラル服。
私が着ると妊婦か!とツッコミたくなる。
何度自分で手直ししたことか。
見頃をつめたり、丈を短くしたり。
それでもやはりインナーがのぞく首元。
前かがみになるとチラ見えする胸元。
もう、ナチュラルはあきらめて細かいサイズ展開のあるブランド、もしくは子供サイズにしろということなのかと。
もうずっとこの悩みがやむことはありません。
(みさと 39歲 大分)
(お悩み番号:si3009)

私自身も小柄で細身ですが、結構細身の人しか(Sサイズ)着れない素敵なブランドって多いです。
「プロポーション・ボディ・ドレッシング」。
雑誌等の掲載が多いので、有名なブランドですが、サイズ展開が3~2展開ですが、1番大きいサイズでも通常のMサイズ位です。
なので、このブランドには流行を追わない、可愛い過ぎない物も結構有るので、1度試着されてみては?と思います。
きっとラインの綺麗さに満足出来ると思います。
(ななみ 46歳 北海道)
GUやユニクロ・マルイで小さなサイズ見つけました!

背が低く身体も細い私は、いつもピッタリ合うサイズがなく困っていました。
もちろん足のサイズも小さめです。
もちろん、値段にこだわらなければ手に入れることは可能です。
しかしながら、手頃な価格で買うには、店頭でよく見かけるのはSサイズや22.5cmまででした。
ぶかぶかのものをなんとか着ていましたが、それも限界です。
悩んだ私は、本格的に小さめサイズを取り扱うお店をリサーチし始めました。
高くても1万円前後で購入できる手頃なものを探そうと思い、ネットをリサーチ。
そして、ついに見つけました。
なんと、GUやユニクロ・マルイなどあちこちで手に入るではありませんか。
GUやユニクロはオンラインのみで小さめサイズを取り扱っています。
今では、通販と実店舗の両方を上手く使い分けながら、きちんとサイズの合ったファッションを取り入れるようになりました。
便利な世の中、しっかりネットで情報収集することが大切ですね。
(QOO 34歳 大阪)
(お悩み番号:si3010)
まとめ
小柄で華奢な体型に憧れる方も多いかと思いますが、サイズ探しに苦戦している小柄女子の方は少なくありません。
- ゆったりした服を着る
- 横幅を合わせる
- ヒールなどで低身長をカバー
など。
その方に合った工夫はいろいろ。
ぜひ参考にしてみてください。